「ベイズ統計学」、知らない!!!

 統計学の一つの流派なのだろう?
 でもこの設問とその論理的統計学的考察には驚いた。
  
 [設問]
  ある特定のガンの罹患率を0.1パーセントとする。このガンに罹患しているかどうかを検査するガン検査があって、罹患している人は95パーセントの確率で陽性と診断される。他方、健康な人が陽性と誤診される確率は2パーセントとする。この検査で陽性と診断されたとき、あなたがこのガンに罹患している確率はいくつか?
 
 [答え]
  陽性と出たあなたがガンである確率は、わずか約4.5パーセントなのである。
 
 [計算方法](仮に10万人として人数を計算)
  「本当にガンに罹患していて陽性と出た」タイプ
   ガンに罹っている人;     100,000×0.001=100人
   その内ガン検査で陽性と出る人;100×0.95  =  95人
 
  「ガンではないのだが、誤診によって陽性と出た」タイプ
   ガンではない人;       100,000-100=99,900人
   その内ガン検査で誤診によって陽性と出る人;99,900×0.02=1,998人
 
  ∴ 陽性という結果が出る人は、10万人のうちの95+1,998=2,093人
    その内実際にガンであるのは、95÷2,093=約0.045
          こたえ = 4.5%
 
 何か昔、このような数学の問題に悩まされたことを思い出してしまった。
 極めて冷静に、確率の問題として捉えればこの通りなのだろう、仮に陽性反応が出たとしても、
 でも、結果を知らされた時の気持ちとしては100%を超えてしまっている。
 
 結果を知らせる医師が、ベイズ統計に基づいて4.5%と云ってくれたら、どんなに気持ちは楽だろう。その上で、「念のため精密検査をしてみましょう!」と云われても、進んで検査を受けるに違いない!
 
 「ベイズ統計学」、これは面白そうだ。
イメージ 1