Optoma 3D-XL そう簡単にはいかなかった!

 ようやく世の中3Dプロジェクターが出回るようになってきたが、自分が3Dに関心を持ち始めた2009年当時では、SONYが初めて3Dを家庭用プロジェクターに導入したVPL-VW90ESをCESで発表したくらいだった。
 2009年10月パソコンメーカーAcerの3Dプロジェクターを購入して以来、ポチポチと3Dの再生に試みてきたが、やはりパソコン→ nVidia3Dvision→ 3DProjector という接続はやっかいで、相当の覚悟が無いと実行しずらかった。
 
 12月頃、Optoma社から、Playstation3などの再生装置から3Dメガネ用の同期信号を取り出してくれるProjector用アダプターを発売すると知って、何とか入手できないものかと思案していた。
 それが幾多のつまづきをしながらも昨日やっと手に入った。
 
イメージ 1
 
 これで「クリスマス・キャロル」を見ることに、
イメージ 2
 
 Playstaion3とプロジェクターの間にXD-3Lを挟み込んでHDMI接続すればイイはずなのだが、問題は音声と映像をどうやって、一つはプロジェクターへ、もう一つはアンプへ送りだせば良いかということだ。HDMI接続の良いところは映像と音声を1本のケーブルでOKということ、だがアンプは未だ3D対応になっていないので映像信号が入ってきても受け付けない。そこで思いついたのがHDMI分岐、
 
イメージ 3
 
 口コミではあまり良い評価を得ていないようだが、近くのお店にはこれしかなかったので仕方ない。
 でも取敢えずは再生のみを確かめるということで、
  Playstation3 → Splitter → Projector と繋いでみたが、どうしてもPlaystaion3がプロジェクターを3D再生装置として認めてくれない。
 
 さればとて、Splitterを経由しないで繋いでみると  !
 Splitterが3D対応していないのかも知れない。他の使い道を考えなくては、買ったばかりなのに・・・・
 
 3D再生について、Playstation3では最初再生装置のインチ数を設定するようになっていた。
 100インチを指定して再生始めると、中々綺麗だ。nVidiaの3DVisionより見やすいかも知れない。
 DLPのOptomaなので、Adaptorの出来が良いのか、クロストークが気にならない。
 
 ただ、クリスマス・キャロルは夜の場面が多いので、流石のAcerの高輝度プロジェクターを以ってしても画面の暗さは気になるところ。真っ暗にしないと見づらいかも知れない。そうするとレインボー・ノイズが気になるし、どこで折り合いを付けるか難しいところだ。
 
 ここでまた問題が、
 通常、DVDもBlu-rayも地デジ・BSTVもアンプ経由でプロジェクターに繋いでいた。PS3と専用に繋いでしまうと他が利用できないことになる。
 そうなると、今度は3D対応のHDMIセレクターが必要ということだ。先は長い。
 
 今日の処は、XD-3L経由の3D再生が出来たということで、お開きに!!!