ヤマハ 新AVレシーバー「RX-A3060」先行視聴会へ

 ヤマハが9月に発売する新AVレシーバー「RX-A3060」の視聴会をヤマハのオフィスで開催するというので応募して、今日10時半からの会に参加してきた。

イメージ 1
 
 メーカーサイドが開催する視聴会なので、どういう構成かと思ったのだが、解説者にAV評論家の潮晴男氏を立て、BD、UHBD、ハイレゾなどのソースを7.1Ch分をRX-A3060で+リア2Ch分をRX2010で再生するというもので、4KプロジェクターのSonyのVPL-VW1100ESを用いていた。
 スピーカーにはヤマハのではなく、潮氏の提案でKEFを持ってきたのは異例だろう。
 潮氏の柔らかい話しぶりと、ヤマハ関係者、技術開発者の声を交えながら、宣伝くささなしに、映像の凄さ、それを補う音の重要さを教えてくれた。
 
 2ChのリニアPCM音源を、アンプの新再生モード:エンハンストで再生したときのコンサートホールさながらの音の広がり感は素晴らしかった。
 またマッドマックスの映像・轟音は多分映画館さながら、あるいは凌いでいるのかも知れない。この大音響を我が家にもあるRX-A3010は出せるのかも知れないが、ご近所迷惑でとてもココまで出せない。そこが映画館、視聴会との再生環境の違い、能力は有りながらもそれを活かしきれない。
 ウルトラロージッターPLL回路の効果のほどを、Off,On第一段階、On第三段階で聞き分けてみるという実験があったのだが、OffとOnの違いは如実、第三段階が最も自然に聞こえた。どうして全てを第三段階に固定しないで、OnOff,段階コントロールを設けているのか理解できなかった。

 それにしても、あの小さなアンプでこれほどの音が出せるのかと驚いた。
 コンサートや映画の迫力は身体中に伝わってくる大音響にある。この視聴会でもそれが再現できるというRX-A3060の力を実感させてくれた。
 この機種には、勿論60シリーズの三兄弟は4K映像のパススルーと4Kアップスケーリング機能を持っている。
 4Kの再生環境を整えるには、4Kディスプレイは当然だが4K対応のAVアンプも必須なものとなる。そういう意味で、自分にとって現在のA3010の後継機としてA3060は最有力候補となった。
 あわせ、4Kディスプレイとして4Kプロジェクターも選択肢に入ると実感した。
 
 会場は冷房がよく効いていて、1時間半の視聴会が終わったら完全に身体が冷えきっていた。
 おかげで?、炎天下泉岳寺駅近くにあるヤマハのオフィスから品川駅まで、身体の芯からの冷えを取り除くべく歩いたのだが、汗が全く出ず、直射日光が気持ちよかった!!!