オンライン雑誌の本紹介の中に、”ふ~ぅん、なるほど~!”と思わせられるものがある。
今日見つけたのはこの二つ、
一つ目はPRESIDENT Onlineの 「万能の天才ダ・ヴィンチにもあった「3つの欠点」 それでも欠点を直さなかったワケ」
https://president.jp/articles/-/30521
二つ目は東洋経済オンラインの「日本の独自文化「盆栽」と「緊縛」の密接な関係 「支配−被支配」の深い精神性を考える」
https://toyokeizai.net/articles/-/226532
ダ・ヴィンチの三つの欠点とは、画家として、
①遅筆 ②未完成作品が多い ③指示を無視する
絵を依頼したのに、納期を守れない。
だいぶ描いたかと思ったら、完成させることができない。
完成したかと思いきや、依頼した内容が反映されていない。
でも、
「遅筆」であるということは、それだけ丁寧であるということ。
「未完成」であるということは、それだけ考え抜かれているということ。
「指示を無視する」ということは、裏を返せば、オリジナリティーが高い作品ができるということ。
ダ・ヴィンチは、
「人はみな、我流で制作しては、自分は描くのが上手だと思っている。このような欠点は、自然の作品から一切教えを受けずに制作し、作品をたくさんつくることだけを考えている人たちに見られる。画家は自分自身と対話しながら、自分の見ているすべてのものを熟考し、そこから最も卓越した部分を選ばなければならない」(ウルビーノ稿本)
ダ・ヴィンチはイノベーションよりリノベーションの方が得意、その三つの基準は、
先人の発想を学ぶこと。
既存のものに自分のメッセージを加えること。
見た目を洗練させ新しく見せること
なるほどと思っていた次に出会ったのが盆栽と緊縛、
盆栽が植物の性質や癖を知り尽くさなくてはいけないのと同様に、緊縛は相手の性質をよく知ったうえで、肉体、そして精神をも縛らなければならない行為だ。
相手の美しさを最大限に引き出し、美しい姿形にしてこその緊縛である。
そして、盆栽が植物の自立性を阻んでいるのと同様に、緊縛もまた、身体の自由を奪い、拘束することで、意志を剝奪し、身体を道具化している。
ダ・ヴィンチのリノベーション基準と、盆栽、緊縛に相通じるものがあるように感じられた。
そしてこのケーキにも、