道端にも飛び散った黄色い花、

 県の給水塔のある敷地の中に毎年黄色いコスモスのような花が咲き乱れてとてもきれい!
ookinnkeigiku2.jpg
 金網の間からスマホを覗かせて撮ったのだが、ちょっと下からなのでその広がりぶりが見えないが、

 種が飛んだのだろう、道路の端にもきれいな花を咲かせている。
ookinnkeigiku1.jpg
 花はコスモスに似ているのだが、葉が違う。
 何だろうかと、Googleレンズで調べたら”オオキンケイギク”だった。

 この華やかな黄色と八重の大きめの花、マンションの荒れ地に咲かせたら結構見栄えがしてイイのでは?
 種は無いかと探したが、まだ咲き始めなので無理、何日か過ぎたら大丈夫かな?

 と思って再度Googleで調べたら、

 日本には1880年代に鑑賞目的で導入された。繁殖力が強く、荒地でも生育できるため、緑化などに利用されてきた。河川敷や道端の一面を美しい黄色の花々で彩る本種は、緑化植物としても観賞植物としても非常に好まれた。しかし、カワラナデシコなどの在来種に悪影響を与える恐れが指摘され、2006年に外来生物法に基づき特定外来生物として栽培・譲渡・販売・輸出入などが原則禁止された。また、日本生態学会により日本の侵略的外来種ワースト100に選定された。

 危ないところだった、禁止植物だ!
 その割には県の敷地内に自由に咲き誇っているのは?
 隔離されてる限りはまぁイイか、ちょっとはみ出たようだが、