日経Godayクイズ:睡眠薬を長期にわたって飲み続けると認知症のリスクが上がる?

 一目見て、怖そうなクイズだったので、
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/071300026/020100513/
 では、

********
【問題】重度の不眠症になると処方される「睡眠薬」は、近年種類が増え、メカニズムもさまざまです。その睡眠薬について、以下のうち間違っているものはどれでしょう。

(1)効果がすぐに切れる「短時間型」と長く続く「長時間型」がある
(2)最近の睡眠薬は、急に飲むのをやめても問題はない
(3)睡眠薬を長期間飲み続けると認知症のリスクが上がるという報告がある
*******

 正しいのは?ではなく、間違っているのは?なので、迷ってしまう。
 表題の③は正しいだろう、だから①か②、

******
 正解(間違っているもの)は、(2)最近の睡眠薬は、急に飲むのをやめても問題はない

 主な睡眠薬の種類とメカニズム
Suimin.jpg

 ①は、脳の興奮を抑えることで不眠や不安、緊張を改善、
    半減期は、すぐに効果が切れる「短時間型」や長く効果が続く「長時間型」が、
    依存性があり、「反跳性不眠」といって、急にやめると以前よりも不眠がひどくなることが、

 ②は、薬理作用で眠気を起こすのではなく、体内時計を整えることで自然な眠りを導くのが特徴、

 ③は、オレキシンが働かないようにして眠気を誘う、
******
 認知症との関係では、
******
 フランスで高齢者を対象にした調査によれば、ベンゾジアゼピン睡眠薬を飲んでいる人は認知症発症リスクが約1.6倍高くなっていた。
 一方で、不眠症が長引くと認知症になりやすいことも、

 不眠症でなくとも、睡眠時間が短いと認知症のリスクは高くなる。
 福岡県久山町に住む1517人の60歳以上を対象にした研究によると、
 睡眠が5~6.9時間の人に比べて5時間未満の人は認知症の発症リスクが2.64倍高かったそう、
*******

 微妙、
 睡眠が5時間未満の人は、睡眠薬を飲み続けて1.6倍高くなる方がマシなのかも?