@DIME: 水道水で淹れるコーヒーの味はなぜイマイチなのか?

 自分はコーヒーを淹れる時、水道水を直接使うことは無いが、
 @DIMEではUCCの講師がコーヒーを淹れるときのNG行動を紹介している。

  水道水で淹れるコーヒーの味はなぜイマイチなのか?
    https://dime.jp/genre/1584070/

 そのNG行動とは、
  1.朝一番の水道水を使ってコーヒーを淹れる 
  2.メジャースプーン1杯分がコーヒー1杯分と信じ込んでいる
  3.沸騰したお湯でコーヒーを抽出する
 
 水道水で淹れたコーヒーがあまり美味しくない理由
  ・カルキの臭いがコーヒーの香りの邪魔している
  ・水道水に含まれる、藍藻類(らんそうるい)や放線菌が邪魔をしている
  ・鉄分が味を変えている

 水道水でも美味しくなる淹れ方
  1.水の質を改善する
  2.水温を調整する
  3.コーヒー豆の質を選ぶ
  4.コーヒー豆を挽く
  5.抽出時間を調整する

 水の硬度によるコーヒーの味の違い
  ●軟水のミネラルウォーター使用
   ・まろやかな甘さ・酸味が際立つ
   ・飲みやすく、コクや香りもしっかり感じられる
  ●硬水のミネラルウォーター使用
   ・酸味が消え、苦味が際立つ
   ・硬度が高くなるほど苦味のしっかり感が強まる

 地域ごとの水道水の特徴
  ● 北海道・東北地方
    軟水で、コーヒーに合うといわれる。
  ● 関東地方
    やや硬めの水質で、コーヒーにはあまり適していないといわれる。
  ● 中部地方
    硬めの水質で、コーヒーに合うといわれる。
  ● 近畿地方
    硬めの水質で、深煎りの豆を使用する場合に適しているといわれる。
  ● 中国・四国地方
    硬めの水質で、コーヒーに合うといわれる。
  ● 九州地方
    やや硬めの水質で、深煎りの豆を使用する場合に適しているといわれる。

 関東地方の水道水は適していないとは!!!

 知れば知るほど珈琲道が難しくなってくる。
 やはり自分には全自動珈琲マシンが適していた。

CoffeeMachine.jpg

 唯一心がけるのは、水道水を直接ではなく、浄水器を通した水もしくはクレイボールでミネラル分を追加した水を使うこと、
 豆の量の計測、淹れる直前に豆を挽く、湯温、抽出時間、抽出量、全てボタン一つ!
 淹れた後にはマシンの洗浄もしてくれるし、

 特に、挽きたての豆で抽出した直後のコーヒーほど、香り、味が美味しいと思う。